makeshopオプションサービス利用約款
第1章 総則
- 第1条(本利用約款の目的)
-
makeshopオプションサービス利用約款(以下、「本利用約款」という。)は、GMOデジタルラボ株式会社(以下、「当社」という。)が提供するmakeshopオプションサービス(以下、「本サービス」という。)の利用条件について定めることを目的とします。
本サービスは、当社が提供する「GMOおみせアプリサービス」のお客さまに対して、GMOメイクショップ株式会社(以下、「提供元」という。)が提供する「makeshop」を、当社が「アプリ等制作サービス」、「街アプリ」及び「街ASPサービス」のオプションサービスとして再提供するものです。お客さまは、「アプリ等制作サービス利用約款」(https://gmo-app.jp/terms-produce.html)及び「アプリ等利用規約」(https://gmo-app.jp/terms-store.html)の他、本利用約款ついて同意し、これらを遵守するものとします。
第2章 利用契約の成立
- 第2条(申込みの方法)
-
- 1. 本サービスを申し込む場合には、当社が定める方法により、当社申込書(電磁的方法を含む。)のすべての項目を漏れなく記入し、当社に対して申し込むものとします。
- 2. 本サービスの申込みに際しては、本利用約款のすべての内容を確認してください。当社は、本サービスの申込みがあった場合には、本利用約款に同意したものとみなします。
- 3. 本利用約款は民法548条の2が定める定型約款に該当し、お客さまは本サービス上において、本利用約款を利用契約(次条第1項において定義される。)の内容とする旨を同意したときに、本利用約款及び本利用約款の個別の条項についても同意したものとみなされます。
- 第3条(利用契約の成立)
-
- 1. 本サービスの利用契約(以下、「利用契約」という。)は、当社がお客さまの申込みに対して承諾の意思表示を行ったときに成立するものとします。
- 2. 当社は、お客さまについて次の各号に掲げるいずれかの事由があるときは、本サービスの申込みに対して承諾を行わないことがあります。
-
- (1) 本利用約款に違背して本サービスを利用することが明らかに予想される場合
- (2) 当社に対して負担する債務の履行について現に遅滞が生じている場合又は過去において遅滞の生じたことがある場合
- (3) 本サービスの申込みに際して当社に対し虚偽の事実を申告した場合
- (4) お客さまが利用料金の支払についてクレジットカード会社を利用する場合において、その承認が得られない場合
- (5) 申込みの際に未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人であって、自らの行為によって確定的に本サービスの申込みを行う行為能力を欠き、法定代理人その他の同意権者の同意又は追認があったことを当社が確認できない場合
- (6) 第31条第1項に定める反社会的勢力に該当する場合
- (7) 本人確認を行うことができない場合
- (8) 前各号に定める場合のほか、当社が業務を行ううえで支障がある場合又は支障の生じる恐れがある場合
- 3. 当社は、前項各号に該当する事由の有無について当社所定の審査を行うものとし、当社の裁量により申込みを承諾するか否かを決定します。当社が申込みを承諾しない場合でも、当社はその理由又は審査の基準等についてお客さまに開示する義務を負わないものとし、当社が申込みを承諾しないことによりお客さま又は第三者に生じた損害及び結果等について、当社は一切責任を負わないものとします。
- 第4条(ショップID)
-
- 1. 第2条に定める申込みの後、提供元はお客さまにショップID及びパスワード(以下、「ショップID等」という。)を付与します。提供元がショップID等をお客さまに付与した時点で、本サービスを利用するための資格が付与されるものとします。
- 2. 提供元は、本サービスを利用してお客さまが構築するオンラインショップ1つに対して、1つのショップID等を付与します。従って、お客さまはオンラインショップ毎に第2条に定める申込みを行うことで、複数のショップID等を保有することができるものとします。
第3章 本サービスの内容
- 第5条(本サービスの内容)
-
- 1. 本サービスは、POSレジ、EC、アプリのシームレス連携でオムニチャネル化を実現できるシステムを提供するサービスです。本サービスの詳細は、当社のウェブサイト(https://gmo-app.jp/makeshop.html)への掲載等、適当な方法でお客さまに知らせます。
- 2. 当社は、本サービスの内容をお客さまに事前に告知することなく、当社の判断でいつでも変更できるものとします。変更後の本サービスの内容は、提供元が別途定める方法により、提供元からお客さまに通知するものとし、通知後は、変更後の本サービス内容が適用されるものとします。
- 第6条(サポート)
-
- 1. 当社は、別に定める問い合わせフォームにおいて、本サービスに関するお客さまからの問い合わせについて回答するサービスを提供します。
- 2. 当社は、お客さまからの問い合わせについて、さらに提供元に問い合わせを行うことがあります。
- 第7条(本サービスに関する知的財産権)
- 本サービスに関する特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権などの知的財産権は、当社又は提供元を含む当社のライセンサーに帰属します。お客さまが本サービスを利用することによって、かかる知的財産権が当社又は当社のライセンサーからお客さまへ移転するものではありません。
- 第8条(個人情報等の保護及び法令遵守)
- 当社は、顧客様の個人情報等を、当社が、別途定めるプライバシーポリシーに従って取り扱います。
第4章 お客さまの義務
- 第9条(禁止行為)
-
-
1. お客さまは、本サービスを利用して、次の各号に掲げる行為を行い、又は第三者にこれを行わせてはいけません。
- (1) 開運、魔よけを標榜する高額商品を販売する行為
- (2) マジコン、パンドラバッテリー等の著作物の違法コピーを幇助、助長させる機器及び関連商品を販売する行為
- (3) 青少年にとって有害と認められる情報の譲渡、譲受、又は、その情報を掲載する行為。若しくはそのおそれのある行為、あるいは、それを幇助する行為
- (4) お客さま以外の他人になりすまして情報を送信、受信又は表示する行為
- (5) 法令又は公序良俗に反する行為、若しくはそのおそれのある行為、あるいは、それを幇助する行為
- (6) 犯罪行為又は犯罪行為に結びつく恐れのある行為、若しくはそのおそれのある行為、あるいは、それを幇助する行為
- (7) 本サービスを利用して無差別又は大量に電子メール等を送信する行為、若しくは事前に承認していない多数の送信先に対して情報を配信する行為
- (8) 当社または提供元からの注意、警告等の通知に返答をせず、当該通知の到達日から3日以上連絡がつかない状態でサービスの利用を続ける行為
- (9) 本サービスを利用して、クレジットカードの購入枠の現金化を目的としたサービスを提供する行為
- (10) 大麻種子、合法ドラッグ(脱法ドラッグ)に関連する商品等を販売する行為
- (11) 本サービスを利用して商品・サービス等を販売したお客さまのオンラインショップ利用者に対し、事前の説明無く、商品等の発送を行わず、あるいは発送を著しく遅延する行為若しくは、サービスの提供をしない行為
- (12) 本利用約款又は当社若しくは第三者が定める規約、規定、ガイドライン等に違反する行為
- (13) 第三者のプライバシーを侵害する行為又は侵害するおそれのある行為
- (14) 当社若しくは第三者の商標権、著作権等の知的財産権を侵害する行為又は侵害するおそれのある行為
- (15) 当社若しくは第三者に不利益又は損害を与える行為、若しくは、そのおそれのある行為
- (16) 事実に反する情報又はその恐れのある情報を提供する行為
- (17) スパムメールの発信の禁止等、インターネットの参加者の間において確立している慣習に反する行為
- (18) 当社の設備に過大な負荷を与える行為
- (19) 本サービスを利用して商品又は役務の提供主体に当社が含まれるかのような表示をする行為
- (20) 本サービスを利用して提供不可能な商品又は役務を提供する行為又は提供する恐れのある行為
- (21) 前各号に掲げるほか当社が不適切と判断する行為
- 2. 当社は、お客さまが前項の禁止行為を行い、又は第三者に行わせているときは、直ちに無催告で本サービスの提供を停止することができるものとします。
-
1. お客さまは、本サービスを利用して、次の各号に掲げる行為を行い、又は第三者にこれを行わせてはいけません。
- 第10条(ショップID等の管理)
-
- 1. お客さまは、ショップID等を善良な管理者の注意をもって適切に管理し、これらが他に漏れないように注意を尽くさなければなりません。
- 2. 当社は、本サービスにアクセスしようとする者に対してショップID等の入力を求めることによってその者のアクセスの権限の有無を確かめるシステムを用いる場合には、正しいショップID等を構成する文字列と入力されたショップID等を構成する文字列が一致するときは、その者にアクセスの権限があるものとして取り扱います。
- 3. お客さまは、各ショップID等のパスワードを定期的に変更するほか、ショップIDを第三者に利用されないように適切な管理をするものとします。お客さまが適切な管理を怠ったことによってお客さま又は第三者に発生した損害及び結果等について、当社は一切責任を負いません。又はショップショップID等の適切な管理を欠いたために当社に損害が生じたときは、これを賠償する責任を負います。
- 4. お客さまは、パスワードを第三者に知られた場合、又はそのおそれのある場合、直ちに提供元に通知するものとし、提供元の指示がある場合には、当該指示に従うものとします。
- 第11条(本サービスを利用した商品又は役務の提供)
-
- 本サービスを利用して商品又は役務を提供するお客さまは、次の各号に掲げる事項について一切の責任を負うものとします。
-
- (1) 消費者に対して、事業者を特定する情報を表示すること。
- (2) 特定商取引法、割賦販売法、不当景品及び不当表示防止法、薬事法、個人情報保護法、その他の関係する法令、規則、ガイドライン等を遵守すること。
- (3) 消費者に対して、商品又は役務の提供に関する契約の当事者がお客さま及び消費者である旨を明示すること。
- (4) 消費者に対して、商品又は役務の提供に関する義務を誠実に履行すること。
- 第12条(営業秘密等の漏洩等の禁止)
-
- 1. お客さまは、当社の事業に関する技術上又は営業上の情報であって公然と知られていないもの又は当社の顧客に関する情報を入手したときは、当社がこれを秘密として管理しているかどうかに関わらず、その入手した情報の存在若しくは内容を漏らし、又は本サービスの利用以外の目的でこれを利用してはいけません。
- 2. 前項の規定は、本サービスの利用終了後も適用するものとします。
- 第13条(お客さまと第三者との間における紛争)
-
- 1. お客さまが、本サービスの利用に関して、第三者に損害を与えた場合、お客さまは自己の費用負担と責任において当該損害の賠償を行うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 2. 本サービスの利用に関して、お客さまと第三者との間で紛争が生じた場合、お客さまは自己の費用負担と責任において当該紛争を解決するものとし、当社を当該紛争に一切関与させず免責するものとします。
- 第14条(契約上の地位の処分の禁止等)
-
- 1. お客さまは、当社の承諾がない限り、本利用約款にもとづくお客さまの地位、権利又は義務並びに本利用約款に起因若しくは関連して生じる当社に対する一切の権利及び義務の全部又は一部について、これを第三者に譲渡し、又は担保に供することができません。
- 2. お客さまが本サービスを第三者に利用させる場合において、当社は、当該第三者に対して、本サービスの提供その他の事項に関する一切の責任を負いません。また、当該第三者は、当社に対して、本サービスの利用その他の事項に関する一切の権利を有しません。お客さまと当該第三者との間で生じた紛争については、お客さまと当該第三者との間で解決するものとし、当社は、当該紛争について一切関与しません。
- 3. 当社は、組織再編、事業譲渡その他の事由により、本サービスに係る事業及び当社の利用契約上の地位の全部又は一部を第三者に移転させることができ、お客さまは、そのような場合があることを認識し、かかる移転につき予め承諾するものとします。この場合、当社が本サービスの提供のために保有しているお客さま情報は、本サービスの提供に必要な範囲で当該第三者に移転します。
- 第15条(当社からの通知)
-
- 1. 当社がお客さまに対して電子メール、郵便、ファックス等で通知をした場合には、その内容をよく読み、不明の点があるときは、当社に問い合わせてください。
- 2. 当社は、前項の通知の内容をお客さまが理解しているものとして本サービスの提供及び本サービスに関するその他の事務を行います。
- 3. 当社の名義で作成された電子メール、郵便物、ファックス等をお客さまが受け取った場合において、その内容が明らかに不自然であるときは、偽造されたものである可能性がありますので、速やかに当社に連絡してください。
- 第16条(変更の届出)
-
-
1. 本サービスの申込みの際に当社又は提供元に知らせた事項について変更があったときは、変更の内容を速やかに当社に届け出てください。届出先の電話番号及び受付時間は以下のとおりです。
電話番号:0120-071-531
受付時間:平日(当社の休業日を除く。) 10:00~18:00 - 2. 当社は、前項の届出が当社に到達し、かつ、当社が変更の事実を確認するまでは、変更のないものとして本サービスの提供及び本サービスに関するその他の事務を行います。
- 3. 前二項の規定は、本条により当社に届け出た事項についてさらに変更があった場合にこれを準用します。
- 4. 第1項及び第2項の規定は、相続又は合併により本利用約款にもとづくお客さまの地位の承継があった場合にこれを準用します。この場合には、本利用約款にもとづくお客さまの地位を承継した方が、地位を承継したことを証明する書面を添えて本条に定める変更の届出を行ってください。
-
1. 本サービスの申込みの際に当社又は提供元に知らせた事項について変更があったときは、変更の内容を速やかに当社に届け出てください。届出先の電話番号及び受付時間は以下のとおりです。
- 第17条(本サービスの利用に関する規則)
-
- 1. 当社は、本サービスの利用に際してお客さまが遵守するべき事項を明らかにするために、本利用約款とは別に本サービスの利用に関する規則を定める場合があります。その規則の内容は、当社のウェブサイトへの掲載等、適当な方法でお客さまに知らせます。
- 2. 当社は、前項により定めた規則の内容を改定する場合があります。改定された規則の内容は、当社のウェブサイトへの掲載等、適当な方法でお客さまに知らせます。
- 3. お客さまは、本利用約款のほか、本条にもとづいて当社が定める規則についても遵守してください。
第5章 免責
- 第18条(不可抗力)
- 当社は、天災、疫病の蔓延、悪意の第三者による妨害行為又は本サービスの提供に際して当社が利用する電気通信事業者の設備の故障等、当社に責任のない事由により、お客さまが本サービスを利用することができなくなった場合であっても、これによりお客さまに生じた損害について、一切の責任を負いません。
- 第19条(損害賠償)
-
- 1. 当社は、本利用約款等に別段の定めがある場合を除いて、当社の故意又は重過失により本サービスの提供に起因又は関連して利用者に現実に生じた直接かつ通常の損害を、当該損害が発生した日の属する月の直前の月における利用料金の額を上限として賠償するものとします。
- 2. お客さまは、本サービスの利用又は本利用約款に定める義務等の違反により当社に損害を与えた場合は、当該違反に起因又は関連して当社に現実に生じた直接かつ通常の損害を賠償するものとします。
- 第20条(非保証)
-
- 1. 当社は、次の各号に掲げる事項のほか、本サービスに関する事項についていかなる保証も行わず、いかなる責任も負いません。
-
- (1) 本サービスが一定の品質を備えること。
- (2) ウェブサイトの閲覧者数、販売数等の増減、売上・利益等の増減等本サービスの内容が特定の利用目的にかなうこと。
- (3) 本サービスを利用することが第三者の権利を侵害するものではないこと。
- (4) 本サービスが継続的に提供されること。
- (5) 本サービスが適法性等を有すること。
- 2. 本利用約款は、明示、黙示を問わず、前項各号に掲げる事項その他の本サービスに関する事項について当社が何らかの担保責任を負う旨を定めるものではありません。
- 第21条(消費者契約に関する免責の特則)
-
本利用約款の条項のうち、次の各号に掲げるものは、個人のお客さま(事業として又は事業のために本サービスを利用するお客さまを除く。)については、当社の責任の全部を否定するのではなく、その債務不履行が生じ、その不法行為がなされ、又はその契約不適合が存した期間の分の月額利用料金としてお客さまが当社に支払った金額を限度として当社がその損害をお客さまに賠償するものと読み替えるものとします。
- (1) 当社の債務不履行によりお客さまに生じた損害を賠償する責任の全部を否定する旨を定める条項。
- (2) 本利用約款における当社の債務の履行に際してなされた当社の不法行為によりお客さまに生じた損害を賠償する民法の規定による責任の全部を否定する旨を定める条項。
- (3) 本サービスの目的物に契約不適合があるとき(本サービスが請負契約の性質を有する場合には、本サービスによる仕事の目的物に契約不適合があるとき。)に、その不適合によりお客さまに生じた損害を賠償する当社の責任の全部を否定する旨を定める条項。
- 第22条(情報等の削除)
-
本利用約款の条項のうち、次の各号に掲げるものは、個人のお客さま(事業として又は事業のために本サービスを利用するお客さまを除く。)については、当社の責任の全部を否定するのではなく、その債務不履行が生じ、その不法行為がなされ、又はその契約不適合が存した期間の分の月額利用料金としてお客さまが当社に支払った金額を限度として当社がその損害をお客さまに賠償するものと読み替えるものとします。
- 1. 当社及び提供元は、お客さまのオンラインショップ内、掲示板等に記載された文章その他お客さまが掲載等した情報等について、第三者からクレーム、異議等があった場合、又は当社及び提供元の裁量により不適当と判断した場合には、当該文章若しくは情報の全部又は一部を、お客さまの承諾なく削除等することができるものとします。
- 2. 本サービスの契約満了日、終了日又は申込情報の抹消日から90日経過後、本サービスのデータ(お客さま 及びその他の者の個人情報を含みますが、それに限りません。以下同様。)をお客さまの承諾なく削除するものとします。ただし、法令等の規定にもとづき本サービスのデータを継続保存しなければならないときは、当該法令等に従うものとします。
- 3. 前項の定めに関わらず、お客さまがフリーショッププランを利用する場合において、連続して20日以上管理画面に当該ショップID等でログインしない場合又はフリーショッププランから退会した場合、該当日から90日経過後、本サービスのデータをお客さまの承諾なく削除するものとします。
- 4. 当社は、削除に関してお客さま及び第三者に対して生じる損害について、一切の責任を負わないものとします。
第6章 料金
- 第23条(料金の支払)
-
- 1. お客さまは、本サービスの利用の対価として、サービス利用料金を当社に支払うものとします。当社は、社会状況、経済情勢の変化、サービス提供上の技術的な要請その他の事情にもとづき、サービス利用料金又はその算出方法を改定することがあります。
- 2. サービス利用料金の支払方法、支払時期については、別途定めるものとします。本サービスの利用及び利用料金の支払に際して生じる公租公課、銀行振込手数料その他の費用については、お客さまが負担するものとします。
- 3. お客さまが期限までに利用料金を支払わない場合には、お客さまはその期限の翌日から元本に対して年14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。
- 4. 当社は、いかなる場合も、既に受領した利用料金等を一切返還しないものとします。
第7章 本サービスの終了等
- 第24条(利用期間)
- 本サービスの利用期間及び利用契約の更新については、サービスの種類ごとに別途定めるものとします。なお、当社がお客さまに対して本サービスの利用開始を通知した日を利用期間の起算日とします。
- 第25条(システムメンテナンス及び障害)
- 本サービスの提供に関し、システムメンテナンスを施す必要があると当社及び提供元が判断した場合には、提供元は、予め指定した方法でお客さまに通知することにより、システムメンテナンスを行うことができるものとします。但し、緊急の場合は通知をしないことができるものとします。なお、サーバーダウン、電気通信回線の異常、その他のシステム障害が発生した際には、当社及び提供元は復旧に努めるものとしますが、その障害復旧期間中において、お客さま及びお客さまのオンラインショップ利用者が不利益を被ったとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 第26条(本サービスの提供の停止等)
-
- 1. 当社及び提供元は、お客さまが本利用約款に違反する行為を行っているとき、第24条第1条各号に該当するとき又は本サービスの提供のために緊急の必要があるときは、直ちに無催告で本サービスの提供を停止、申込情報や注文情報、その他情報等の削除、又は本サービスの利用資格を抹消することができるものとします。
- 2. お客さまは、前項により当社が本サービスの提供を停止等した場合であっても、その間の分の利用料金の免除又は償還を受けることはできません。
- 第27条(本サービスの利用不能)
-
- 1. お客さまは、提供元の設備の保守、電気通信の障害や遅延、提供元の設備内のソフトウェアの不具合その他の事由により本サービスを利用できない事態が生じうるものであることを了承するものとします。
- 2. お客さまは、コンピューターウイルス又はセキュリティの欠陥等のために当社及び提供元のシステムに保存されているデータ、プログラムその他の電磁的記録が滅失若しくは損傷し、又はこれが改変される事態が生じうるものであることを了承するものとします。
- 第28条(本サービスの廃止)
-
- 1. 当社は、業務上の都合により、お客さまに対して現に提供している本サービスの全部又は一部を廃止することがあります。本サービスの全部又は一部を廃止する場合、当社は廃止前に当社が適当と認める方法によりお客さまにお知らせします。
- 2. 本サービスの廃止により損害が生じた場合であっても、当社は、お客さま又は第三者に対し削除したデータ等の復旧、損害の賠償その他一切の責任を負いません。
- 第29条(お客さまの行う解除)
-
- 1. 当社は、お客さまについて次の各号に掲げるいずれかの事由があるときは、直ちに無催告で本サービスの解除又は登録情報の抹消を行うことができます。
-
- (1) 本利用約款の定める義務に違背した場合
- (2) 当社に対し虚偽の事実を申告した場合
- (3) 当社又は提供元が提供するいずれかのサービスの利用停止、退会、利用契約の解除等の処分を受けたことが判明した場合
- (4) クレジットカード会社、金融機関、その他当社の指定する決済手段提供会社等によりお客さまの指定したクレジットカード、預金口座、又はアカウント等の利用が停止させられた場合
- (5) お客さまが資産について差押え、仮差押え、仮処分、強制執行若しくは公租公課の滞納処分を受けた場合
- (6) 破産手続その他の倒産手続の申立てがなされた場合
- (7) フリーショッププランを利用する場合に、連続して20日以上、管理画面に当該ショップID等でログインしない場合
- (8) スパムメールの配信元、もしくは誘導先として利用しているとみなされる場合
- (9) 犯罪、不正な個人情報収集に利用されるおそれがある場合
- (10) 前各号に定める場合のほか、当社が業務を行ううえで重大な支障がある場合又は重大な支障の生じる恐れがある場合
- 2. 当社は、本条に定める解除を行った場合であっても、そのお客さまに対する損害賠償請求権を失わないものとします。
- 3. 当社は、本条に定める解除を行ったときは、本来の利用期間の満了日までの間の利用料金について、直ちにお客さまに請求することができるものとします。
第8章 その他
- 第31条(反社会的勢力の排除)
-
- 1. 当社及びお客さまは、現在及び将来にわたって、自己又は自己の役職員が暴力団、暴力団の構成員、暴力団関係企業、その他の反社会的勢力(本利用約款において、「反社会的勢力」という。)でないことを表明し、保証するものとします。
- 2. 当社及びお客さまは、暴力的又は脅迫的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、その他これらに準ずる行為を行わず、又は第三者をして行わせしめないことを表明し、保証するものとします。
- 3. 当社及びお客さまは、相手方が前2項に定める表明保証に反した場合は、将来に向かって直ちに利用契約を解除できるものとします。
- 第32条(紛争の解決のための努力)
- 本サービスに関して紛争が生じたときは、各当事者は、相互の協力の精神にもとづき誠実に解決のための努力をするものとします。
- 第33条(余後効)
- お客さまは、その申込情報が抹消された後も、第7条、第9条、第12条乃至第14条、第18条乃至第21条、第23条、第26条及び第35条の規定に従うものとします。
- 第34条(分離可能性)
-
- 1. 本利用約款の各条項の全部又は一部が法令にもとづいて無効と判断された場合であっても、当該条項の無効と判断された部分以外の部分の規定は、有効とします。
- 2. 本利用約款の各条項の一部が、あるお客さまとの関係で無効とされ、又は取り消された場合であっても、その他のお客さまとの関係においては、本利用約款は有効とします。
- 第35条(準拠法及び裁判管轄)
-
- 1. 本利用約款の準拠法は、日本国の法令とします。
- 2. 本利用約款に関する訴えについては、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
- 第36条(本利用約款の変更)
-
-
1. 当社は以下の場合に、当社の裁量により、本利用約款を変更することができます。
- (1) 本利用約款の変更が、お客さまの一般の利益に適合する場合。
- (2) 本利用約款の変更が、利用契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものである場合。
- 2. 当社は前項による本利用約款の変更にあたり、変更後の本利用約款の効力発生日の前に相当な期間をもって、本利用約款を変更する旨及び変更後の本利用約款の内容とその効力発生日を当社が適当と認める方法によりお客さまにお知らせします。
- 3. 当社がお客さまに変更後の本利用約款の内容を通知し、変更後の本利用約款の効力発生日以降にお客さまが本サービスを利用した場合、お客さまは本利用約款の変更に同意したものとみなします。
-
1. 当社は以下の場合に、当社の裁量により、本利用約款を変更することができます。
- 第37条(言語条項)
- 本利用約款は日本語で作成されます。ただし、日本語以外の言語で作成される場合があります。如何なる場合においても、日本語で作成された本利用約款が、他の言語で作成された本利用約款に優先するものとします。
-
附則(2021年3月6日実施)
本利用約款は、2021年3月6日から実施します。