宗像王丸・天然温泉やまつばささまは、全館かけ流しの福岡エリア最大級の日帰り温泉施設です。周りの景色と調和した施設と季節の食材にこだわった飲食サービスや、エステ・タイ式ストレッチなどのリラクゼーションを提供されています。
このたび、GMOおみせアプリにて会員証の電子化とクーポン配信やプッシュ通知などの情報発信機能を活用した顧客接点強化を目的として「宗像王丸・天然温泉やまつばさ」公式アプリを制作されました
今回はアプリ導入前の課題やこれからの目標などについてご担当の久保さまにお話を伺いました。
会員証やクーポンの電子化
- 会員証や紙のクーポンを運用する際のコストを削減
- 紙媒体で起こるお客様の持ち忘れ等防止
- リアルタイムな情報発信で顧客接点強化
搭載機能が充実しつつも費用が安価
- 自社で必要としていた機能が網羅されていた
- 導入しやすい費用感
- アプリのデザインが自社にマッチしていた
お客様から好評&業務効率削減
- お客様から便利になったと好評の声
- これまでの販促施策の運用業務を省力化
- インストールクーポン配信でDL数増加施策実施中
導入前の課題:会員証や紙のクーポン運用の手間やコスト
アプリ導入前に解決したかった課題やきっかけについて教えてください。
久保さま:これまで運用していた会員証、紙のクーポンを電子化したいと思ったのがきっかけです。
紙媒体ですと、お客様が来店時に持ってくるのを忘れてしまう、適用外のクーポンを持ってきてしまうといったことがあり、お客様側も不便で、店舗としても改善策を模索していました。
また、郵送でお送りしていたクーポンも発行、郵送にかかるコストが年単位で見るとかなり高く、こちらも改善したいと思っていました。
これらをもし電子化すれば、解決するのではないかと思い、アプリを検討し始めました。
お聞きした課題を解決するツールには様々なものがありますが、中でもアプリを選んだ理由を教えてください
久保さま:これまでは別のツールを活用して販促を行っていました。
ただ、それらのツールではお客様にリアルタイムで情報発信ができないという問題がありました。
自社アプリなら、スマホの通知画面に直接表示されるプッシュ通知機能などを用いて情報をお届けできるのではないかと思い、アプリを導入しました。
これまでは集客・販促にどのような方法、媒体を活用していましたか?
久保さま:これまでは会員様に紙のクーポンを年に3回郵送していました。
あとはSNSやホームページにキャンペーンの告知を載せるなどしていました。
選んだ理由:「コスト」「機能」「デザイン」3つの面で導入しやすいツールのGMOおみせアプリ
GMOおみせアプリをお知りになられたきっかけと、選んでいただいた理由について教えてください
久保さま:インターネットで「アプリ制作」等のキーワードで検索を行ってGMOおみせアプリを知りました。
資料を請求し、いろいろ情報収集をする中でGMOおみせアプリの営業担当者さんが頻繁に連絡をくれたこともあり、10社ほどアプリ制作業者を比較しましたが、導入にかかる初期コスト、月額費用等で自社に合うと感じたので導入を決めました。
他にも、必要な機能が網羅されている点、アプリのデザインが良かった点も理由です。
導入後の成果・展望:お客様からも好評の自社アプリ、今後は販促にも活用予定
アプリ運用前に準備されていたことはありますか?
久保さま:まずアプリの制作にあたっては、アプリのデザインをこれまでの会員証に似たデザインにしたいというのは打ち合わせしていました。
また、アプリが導入されていることを知ってもらうためにPOPを作成し店内に設置しました。
社内教育についてはスケジュールが間に合わず、まずは使ってみながら皆で慣れていこうといった形でスタートしました。
特に活用したいアプリ機能はどんな機能ですか?
久保さま:まだ全ての機能を使いこなせていないのですが、今後は特にチケットやクーポン機能を用いた販促活動に取り組んでいきたいと考えています。将来的には紙で運用している、入浴無料券やギフト券などをチケット機能で電子化していきたいです。
店舗でアプリユーザーを増やすために実施していることはありますか?
久保さま:現在はインストールクーポンの発行、お客様へのお声がけ、店内POPでの告知を主に行っています。
アプリを活用してこれから達成していきたいゴールを教えてください。
久保さま:アプリダウンロード数について、まずは店舗会員の半数を目標に置いて運用していきます。
達成できるように、お客様へのお声がけや告知はもちろんのこと、今後はダウンロード促進のための企画や施策も積極的に実施していきたいです。
アプリ導入を検討されている方に率直なメッセージをお願いできますか?
久保さま:当施設はご年配のお客様が多く、社内から「スマホアプリは難しいのではないか」という声もありました。やってみると多くのお客様に受け入れて満足していただいており、トライしてみて本当に良かったと思いました。
もし導入を迷われている方がいて、同じように懸念されている方がいらっしゃれば、今回の事例、経験は後押しできるものになるのかなと思っています。
久保さま、ありがとうございました。
\ あとで一気に読む/