
商店街に店舗アプリを導入して、定額課金で出来ること
2020年04月15日
利用シーン
関連資料を無料で
ご活用いただけます
商店街で、定額課金として知られるサブスクを店舗アプリで行うことで、これまでよりも更にサービスの幅を広げることができます。定額課金というのは、月や週などの一定期間を、一定の金額で利用できるシステムのことです。そして、定額課金は計算が複雑というイメージがある人もいるかもしれませんが、店舗アプリを使うことですぐに導入することが可能です。定額課金を行うことにより、商店街全体の活気にも繋がります。商店街に導入することで、店舗同士の助け合いにも繋がります。たとえば、雑貨店を利用した人だけが、毎月一定の金額でカフェのコーヒー一杯が無料で飲めるサービスや、美容室で定額を利用している人が、近くの花屋で毎月花を半額で購入出来るなど、店舗同士の連携にとても便利です。
また、物を売るだけが定額課金ではありません。たとえば、和菓子店で一定の金額を毎月払うことで、和菓子教室への無料参加が出来るなど、体験型のサービスを取り入れることも可能です。また、不動産屋や弁護士事務所などは、業界ならではの情報をレクチャーするという方法もあります。大切なのは、店舗アプリで定額課金を導入して、商店街の存在を多くの人々に知ってもらうことです。
<料金・詳細について>
詳しいサービス資料は、こちら(https://gmo-app.jp/doc/machiapp_2.pdf)
をご参照ください。
費用のお見積や詳しい仕様については、下記よりお問い合わせください。