当社もしくは類似する社名を騙り、架空の利用料金を請求する詐欺にご注意ください。

GMOデジタルラボ株式会社

2022年6月8日

 

最近、GMOおみせアプリの商品名を騙って料金を請求するSMSが届き、記載されている電話番号に連絡すると、当社名を名乗り、身に覚えのない支払いを要求してくるという、不審な請求についてのお問い合わせを多数いただいております。これらの事業者は、当社を含むGMOインターネットグループとは一切関係がありません。

身に覚えのない要求など、内容に不審な点のあるメールやSMSを受け取られた場合、決して連絡を取ったり、金銭を支払ったりしないようご注意ください。

万が一、被害にあわれた方は、最寄りの警察もしくは消費生活センター等へお問い合せくださいますようお願い申しあげます。

 

なお、当社にて確認している手口は以下の通りです。

また、以下の例に含まれない電話番号から届く可能性もありますが、いずれも絶対に連絡しないでください。

 

・携帯番号にSMSで料金未払いのため支払をする指示のメールが届く。

・SMSには、連絡先として「050-3395-××××」、「050-3561-××××」、等の電話番号が記載されている。

・上記の連絡先に電話をすると、男性の人から支払いを要求された。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

販促・集客強化の定番アプリGMOおみせアプリをもっと詳しく