
プッシュ通知のメリットと利用方法
2018年09月21日
利用シーン
関連資料を無料で
ご活用いただけます
GMOおみせアプリだけでなく、様々なスマホアプリの機能の中で注目を浴びているプッシュ通知。
アプリをダウンロードしたユーザーに様々な情報を提供できるこの機能は、売上アップやロイヤリティの向上に努める事ができます。
今回は、この「プッシュ通知」のメリットと利用方法についてまとめてみました。
■プッシュ通知のメリット
「アプリマーケティング研究所」の記事「アプリビジネス支援”グロースハック”サービス最前線!」で、
以下のような結果が報告されています。
・プッシュ通知自体には嫌悪感無し
1万人にアンケートをとった結果、80%のユーザーが「プッシュ通知を受け取っても良い」と回答。
・プッシュ通知ONのユーザーは、たくさん起動してくれる
プッシュ通知をONにしているユーザーはアプリの起動回数がとても多い。
つまりプッシュ通知は
「近くにいなくても店舗の情報をリアルタイムでお知らせができる機能」であり
しかも、ユーザーも嫌悪感無くしっかり反応してくれる、集客にとても頼りになる便利な機能なのです。
■プッシュ通知の有効な利用方法
いくら嫌悪感なくプッシュ通知を受け取ってくれるといっても、
タイミングが悪かったらアプリを開かないし、しつこいとアンインストールの原因にもなります。
そこで大事なことは「ユーザーの生活をイメージすること」
例えば・・・
普段働いている人が多い→通勤時間やお昼休みが最適
学生をターゲットにしたい→帰宅時間の4時~7時に配信
このようなイメージをして、興味を持ってもらえそうな内容で配信ができれば、
効果的なプッシュ通知の利用が可能となります。
■まとめ
「周りを見渡すとスマホを使っている人ばかり」となっているこの時代。
スマホアプリのプッシュ通知は大きな効果が期待できます。
さらにプッシュ通知のタイムリーさを活かして、ご自身のユーザーに新しい情報を
お知らせする事で、ユーザーも喜んでくれることでしょう。
GMOおみせアプリでは、このプッシュ通知だけでなく、更にみなさんがご満足頂けるような
機能がもりだくさん!
ぜひ有効に活用してみてください!
スマホの店舗集客アプリのサービスは何が便利?活用方法を業種別に紹介!
ビジネスにおける業種別の店舗集客アプリ活用方法
【GMOおみせアプリの関連記事】
店舗アプリが必要とされる背景・理由
プッシュ通知とはどのような機能?その内容や有効な活用方法を解説!
【顧客情報はアプリで一括管理が便利】スタンプカードはアプリがおすすめ
アプリ開発を依頼したい!アプリ開発の工程と開発会社の選び方
アプリ開発費用はいくらか?費用の内訳から費用の抑え方まで徹底解説