
まだまだ使える!スタンプカードのメリット・デメリットを解説
2022年06月02日
利用シーン
関連資料を無料で
ご活用いただけます
紙のスタンプカードは主流でしたが、今はどんどんポイントカードにシフトしていますよね。
実はこれだけポイントカードが流行っている中でも、スタンプカードの方が良い!という方は結構いらっしゃるんです。
今回はユーザーからみたスタンプカードのメリット・デメリットと当社アプリのスタンプ機能をちょっとだけ紹介します。
スタンプカードのメリット
スタンプカードのメリットはズバリわかりやすいことです。
スタンプカードを来店の際に押している!という企業様は多いのではないでしょうか?
飲食店や美容室でもよく発行している店舗がありますね。
ユーザーから見ても、一回お店にいったら一個、二回お店にいったらもう一個、という感じで貯まっていくのはわかりやすいですし、そんなカードをもってお店にいくのも楽しいですよね!
弊社ユーザーにアンケートをした結果、スタンプカードはそのように『わかりやすい』ことがエンドユーザーから好まれているようです。
また、スタンプカードはポイントカードよりもゴールの特典までのフローが明確なので、『あと何個ためたら特典』が同じくわかりやすい点もメリットです。
ポイントカードも同じように貯まっていくところもありますが、わかりやすさはスタンプカードに軍配があがります。
スタンプカードのデメリット
では、スタンプカードのデメリットはなんでしょうか?
実はデメリットとなる大きな点は発行にコストがかかる以外は特にありません。
ですが以前は、『紙である』という点が大きなデメリットでした。
スタンプカードを発行したとしても、次来店したときにはない!そんなお客様を経験したオーナー様もきっといらっしゃると思います。
- 財布がかさばってしまう
- 紙であるがゆえ、どこかでなくしてしまう
スタンプカードをもっていないということは『来店の動機』を一つ失ってしまうことにつながってしまいます。
なので、スタンプカードも電子化がどんどん進んでいるという訳なのです。
GMOおみせアプリのスタンプ機能
スタンプカードを電子化するなら、GMOおみせアプリはオススメです。
GMOおみせアプリは、そんなスタンプの付与条件・個数を自由に配信できるメリットがあり、電子スタンプカードのマス目も自由に設定可能。
ダウンロードしていただく際に付与するインストールスタンプや、管理画面からの付与・QRでの付与・専用端末で直接スマートフォンの画面上に押していただいての付与と管理者様に嬉しい付与機能も充実しています!
スタンプカードの魅力を最大限生かせるGMOおみせアプリにご興味のある方は、フォームより40秒で資料請求できます。ご利用ください。
3分でわかるGMOおみせアプリ