
スマホ決済とは?特徴・メリット・導入方法を解説!
2018年12月06日
利用シーン
関連資料を無料で
ご活用いただけます
みなさまのお店ではスマートフォンでの決済(スマホ決済)は導入していますか?
2018年から2019年4月にかけて、大手企業がこぞってスマホ決済に参入しました。
スマホ決済は2019年現在も増加中
ヤフーとソフトバンクが共同で設立したPayPay株式会社が提供して話題になった「PayPay」や
LINE株式会社が提供している「LINEPAY」が記憶に新しいですが、
新規のスマートフォンでの決済サービスはどんどん増えていて、令和へと元号が変わる2019年5月以降もトレンドになることは間違いないでしょう。
スマホ決済って何?特徴をチェック
スマホ決済について詳しくしらない方のために、簡単にスマホ決済の特徴をお伝えします。
スマホ決済とはそのまま「スマートフォン」での決済、つまり買い物ができるようになるサービスのこと。
「お財布を持たないで、スマートフォンだけで買い物できるようにしよう!」というのが始まりでした。
スマートフォンやカードの決済はもはや海外では当たり前。
日本でも先ほどお伝えしたようにどんどん普及しています。
いまスマホ決済を導入していない企業は、今後取り残される可能性もあるでしょう。
スマホ決済導入のメリット
ではスマホ決済導入にはどんなメリットがあるのでしょうか?
スマホ決済は、お店側とユーザー側でそれぞれメリットがあります。
お店側のメリット
- カード決済が可能になるので、現金派以外のお客さまや、海外顧客などの獲得が見込める。
- 決済に慣れればスムーズなので、お客様を待たせない。
お客さま側のメリット
- 財布を持たなくてもお買い物できるようになる
- 場合によってはポイントまでついておトク
スマホ決済なら、お店にカード決済という方法を気軽に導入できます。
気軽にカード決済も導入できるし、お客様からみてもお買い物がしやすい。
お店側もお客さまも大きなメリットがあるのが、スマホ決済なんです!
スマホ決済の導入方法
スマホ決済の導入方法は簡単です。
スマホ決済サービスを提供している業者に依頼すれば、基本はそれほど時間がかからずにできます。
ただ、スマホ決済を導入する際は失敗しないために以下のポイントに気をつけましょう。
スマホ決済サービスのチェックポイント
- 決済時の手数料が高くないか
- 導入費用がどうなっているか
- 会計時に使いやすいか
- カード決済はできるか
1社だけではなく、複数社見積もりをとって比較してみましょう。
その方がきっと失敗は少ないです。
簡単に導入できるスマホ決済
そこで一つご提案したいのが、スマホ店舗のアプリを落とし、その中で決済をするという方法です。
GMOおみせアプリを活用した「GMOおみせPay」なら、お客さまに初回にアプリをダウンロードしカード情報を取り込むだけ。
その後はいつでもスマホでの決済を可能にします。
GMOおみせPayのメリット
- 導入がかんたん
- 便利なポイントシステム
- 決済手数料が安い
- 初期費用や端末導入費用が安いもしくは無料の場合も!
これからスマホ決済はより普及することは間違いありません。
問い合わせは無料なので、まずは気軽に検討してみませんか?
スマホ決済