Webアプリは、Webサイトやネイティブアプリと混同されることがあります。しかし、特徴や仕組みが全く異なります。アプリを制作する際にはそれぞれの特徴を捉え、自社に合ったアプリを制作することが重要です。今回は、Webアプリの概要やネイティブアプリとの違い、仕組みや期待できる効果について解説します。
Webアプリとは
Webアプリは、インターネット上で利用できるアプリを指します。Webサイトと比べて多機能であることが特徴です。具体的には「コメント」「データの編集」「商品購入」「お店の予約」などの機能が備わっています。Webアプリの例としてはYouTubeやTwitter、食べログなどが挙げられます。
Webアプリ・ネイティブアプリの違い
ネイティブアプリは、App StoreやGoogle Play Storeよりインストールして利用するアプリを指します。下記で、Webアプリとネイティブアプリがどのように異なるのかを解説します。
インストールの有無
Webアプリはインターネット環境があればインストール不要で利用可能ですが、ネイティブアプリは端末内にインストールして利用する必要があります。
ただし、ネイティブアプリはインストールしてしまえば端末内にアプリのプログラムがダウンロードされます。そのため、アプリによってはオフライン環境で操作できることが特徴です。
動作速度
ネイティブアプリは、端末内にインストールされています。そのことから、インターネット接続を用いない操作に限り、動作速度にストレスを感じることなく利用できます。
一方Webアプリは、動作速度がインターネット環境に左右されます。なぜなら、Webアプリはインターネット上で操作されるためです。もしも、より早い動作速度をWebアプリに求める場合、ユーザー側によるインターネット環境の整備が必要です。
審査の有無
ネイティブアプリはリリースやアップデートの際に、AppleやGoogleから審査を受ける必要があります。なぜなら、ユーザーにネイティブアプリをApp StoreやGoogle Play Store経由でインストールしてもらう必要があるためです。
一方Webアプリは、インターネット上で公開されているため、審査の必要がありません。そのため、好きなタイミングでリリースやアップデートを実行できます。
端末の機能との連携
ネイティブアプリは端末のカメラや位置情報などの機能と柔軟に連携できます。なぜなら、ネイティブアプリは端末の種類ごとにプログラムが組まれているためです。
一方Webアプリは、ネイティブアプリと比較して端末の機能との連携が困難です。なぜなら、端末の種類に関わらずインターネット上で操作するためです。Webアプリのプログラムを上手く組んでいないと、端末によっては表示・動作に関する違和感をユーザーへ与えることになります。
プラットフォーム別におけるアプリ制作の有無
ネイティブアプリでは、
- PC:Windows・Mac
- スマートフォン:Android・iPhone
上記のように、それぞれへ対応したアプリを制作しなければなりません。
一方Webアプリは、インターネット上で操作できるプログラムを作成すれば、端末やプラットフォームにかかわらず利用可能です。
Webアプリの仕組みについて
Webアプリには膨大なデータを管理・再利用するためのデータベースが存在します。この膨大なデータベースを基に、Webアプリは「クライアントサイド」と「サーバーサイド」の2つによって構成されています。
クライアントサイド|ユーザーが閲覧でき、操作もできる部分
クライアントサイドとは、ユーザーがインターネット上で閲覧・操作している部分です。開発では主に「HTML」「CSS」「JavaScript」などのプログラミング言語が用いられます。また、クライアントサイドではWebサイトのデザイン・機能も、編集・追加できます。仕組みとして、クライアントサイドでの操作がサーバーサイドへ要求として伝達されます。
サーバーサイド|ユーザーからは閲覧できない部分
サーバーサイドは、ユーザーからは閲覧できない部分です。前述のとおり、クライアントサイドからの要求を処理する場所です。開発では主に「PHP」「Ruby」「Python」などのプログラミング言語が用いられます。クライアントサイドで操作された内容をデータベースに保存したり、データベース上の情報を送り返したりします。
Webアプリで期待できる効果
下記で、Webアプリで期待できる効果について解説します。
幅広いユーザーからの利用
端末にかかわらず、インターネット環境があれば利用できます。そのため、幅広いユーザーからの利用を期待できます。
ネイティブアプリであれば、プラットフォーム別に対応したものを制作しなければなりません。そのため、制作やアプリの配布に時間・コストが割かれ、幅広いユーザーに届けるには長い時間が必要となるのです。
管理・更新の簡易化
Webアプリはサーバー上で一元管理・更新が可能です。ネイティブアプリがリリース・バージョンアップするごとに、ユーザーの端末をアップデートしなければなりません。
それに対し、Webアプリはサーバー上で更新すれば、全ユーザーが最新版を利用できます。
審査の手間が不要
Webアプリは審査不要でインターネット上に掲載できます。そのため、好きなタイミングでリリース・バージョンアップが可能です。
対するネイティブアプリは、リリースするたびGoogleやAppleからの審査に通らなければならないため、リリースのタイミングが遅延する可能性があります。また、審査に通らなければアプリを改善する手間がかかってしまいます。
Webアプリでできること
では、Webアプリで実現できるサービスにはどのようなものがあるのでしょうか。下記で、実際にあるWebアプリを例に挙げて解説します。
SNS(YouTube・Instagramなど)
YouTube・Instagram・Twitter・Facebookなど、SNSをWebアプリで実現できます。主に以下のような機能を利用可能です。
- 文章・画像・動画などの投稿
- コメント
- いいね
- フォロー
ECサイト(Amazon・楽天市場など)
Amazon・楽天市場など、ECサイトをWebアプリで実現できます。主に以下のような機能を利用可能です。
- 商品の閲覧・購入
- お気に入り
- カート
- 会員
情報アプリ(食べログ・NewsPicksなど)
食べログ・NewsPicks・クックパッドなど、情報サイトをWebアプリで実現できます。主に以下のような機能を利用可能です。
- 最適な情報提供
- 予約
- レビュー
業務効率化ツール(GoogleWorkSpace・ChatWorkなど)
Webアプリは業務効率化ツールとして利用されています。例としてはSkype・ChatWork・Slackなどが挙げられます。主に以下のような機能を利用可能です。
- ビジネス用チャット
- スケジュール管理
- ビデオ会議
まとめ
WebアプリはWebサイトと比べ多機能で、幅広いユーザーからの利用を期待できます。ただし、Webアプリを制作するには専門のプログラミング言語や仕組みなどを理解する必要があります。
また、Webアプリとネイティブアプリはそれぞれの特徴があるため、自社にとって適切なアプリ制作を検討するとよいでしょう。
弊社のアプリ制作サービス「GMOおみせアプリ」は、2025年1月時点で、3,180社/10,900店舗の導入実績があります。高品質かつコストパフォーマンスに優れたアプリを提供し、さまざまな業種の企業や店舗様にご利用いただいております。