2022年6月– date –
-
NFC決済で簡単便利に!機能や利用方法を解説
近年、コンビニや小売店ではタッチ決済が採用されています。タッチ決済とは、カードやスマートフォンを専用機器にかざすだけで支払いが完了する決済方法です。 タッチ決済のシステムには、NFCと呼ばれる通信技術が用いられていることから、正式には「NFC決... -
当社もしくは類似する社名を騙り、架空の利用料金を請求する詐欺にご注意ください。
GMOデジタルラボ株式会社 2022年6月8日 最近、GMOおみせアプリの商品名を騙って料金を請求するSMSが届き、記載されている電話番号に連絡すると、当社名を名乗り、身に覚えのない支払いを要求してくるという、不審な請求についてのお問い合わせを多数いただ... -
アプリ開発に必要な費用はいくら?開発費用の内訳と開発費を抑えるポイントをご紹介
アプリの開発にはどの程度費用がかかるのでしょうか。アプリ開発の際には費用相場の把握と、開発したいアプリの全体像を決定しておくことが大切です。 本記事では、アプリの開発費用相場と内訳、費用を抑えるポイントをご紹介します。 アプリ開発の費用に... -
アプリ開発における手順とポイント、事例を解説
自社のアプリを開発したいと考えていても、実際にどのような手順で行えばよいか分からないという担当者の方も多いのではないでしょうか。 アプリの開発にはプログラミングに関する知識・技術が求められるため、社内にITエンジニアが在籍していない場合には... -
スマホアプリ開発とは?必要ツールやプログラミング言語、作り方などを初心者向けに解説
いまや生活必需品となったスマートフォン。近年では、ゲームや写真加工、スケジュール管理など多種多様なスマホアプリが登場しています。 そんなスマホアプリの開発は、スマートフォンならではの特性を生かした、多彩な機能を実装できることが利点です。 ... -
アプリ作成に必要な費用とは?費用を抑える3つのポイントも紹介
アプリの作成をする際には、さまざまな項目で費用が発生します。 今回は、アプリ開発における費用の内訳と、作成費用を抑える3つの方法について詳しく紹介します。ぜひ参考になさってください。 アプリ作成費用について アプリにはさまざまな種類があり、... -
【GMOおみせアプリ】「富士フイルム生活協同組合」公式アプリ リリース情報
平素よりGMOデジタルラボに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 弊社のアプリ制作サービス「GMOおみせアプリ」をご利用いただき、アプリをリリースされました店舗・企業様についてご紹介いたします。 アプリ導入企業情報 企業名:富士フイルム... -
アプリ活用企業のご紹介「株式会社テイクアップさま:TAKE-UP公式アプリ」
平素よりGMOデジタルラボに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。弊社のアプリ制作サービス「GMOおみせアプリ」をご利用いただき、オリジナルアプリをご活用いただいております店舗・企業様についてご紹介いたします。 ◆アプリ導入企業情報 企業... -
アプリ開発後の維持費はいくらかかる?相場と実際の費用をチェック
アプリ開発には、開発費だけでなく維持費もかかることをご存知でしょうか。 開発費用は見積書で確認できますが、実際の運用においては見落としがちな費用も存在します。 例えば、トラブル対応に要する費用やサーバーのレンタル料などが挙げられます。 この... -
Webアプリの概要や仕組み、ネイティブアプリとの違いを解説
Webアプリは、Webサイトやネイティブアプリと混同されることがあります。しかし、特徴や仕組みが全く異なります。アプリを制作する際にはそれぞれの特徴を捉え、自社に合ったアプリを制作することが重要です。今回は、Webアプリの概要やネイティブアプリと...
12