アプリはどうやって制作すればいいの?種類や手順と合わせて解説

スマートフォンの普及で、アプリはより一層身近なものになりました。しかしながら、アプリの制作方法を知らない人も多いはず。そこでこの記事では、アプリの種類や制作方法、iPhoneアプリとAndroidアプリの違いなどを解説しています。自社でアプリの制作を検討している方は参考にしてください。

そもそもアプリとは

アプリとは「アプリケーションソフトウェア」の略称です。特定の用途や目的に応じて、専用のプログラムを組んだソフトウェアを指します。プログラムを組み込んでいるため、ボタンを押すだけで操作が可能です。

目次

アプリの3つの種類

アプリは、おもに「ネイティブアプリ」「Webアプリ」「ハイブリッドアプリ」の3種類に分けられます。それぞれの特徴を解説します。

1.ネイティブアプリ

ネイティブアプリとは、パソコンやスマートフォンなどのデバイスにインストールし、使用するアプリです。たとえば、スマートフォンで使用する「Instagram」や「X」などのアプリが該当します。

iPhone用の「iOS」やAndroid用の「Android OS」など、デバイスごとに適切なプログラミング言語や機能を使用します。そのため、Webアプリよりも開発に時間・コストが必要です。ただし、特定のデバイスに合わせて専用に制作しており、処理が速く挙動が安定しやすいでしょう。

2.Webアプリ

Webアプリとは、パソコンやスマートフォンなどを用いてブラウザ上で使用するアプリです。デバイスにインストールする手間がなく、比較的手軽に使用可能です。

使用するデバイスを問わないため、ネイティブアプリと比較して短期間で制作できます。ただし、ネイティブアプリと比較すると機能に制限があり、デバイスに依存した機能を使用できないこともある点は、デメリットだといえます。

3.ハイブリッドアプリ

ハイブリッドアプリとは、ネイティブアプリとWebアプリの双方の長所を備えているアプリです。Webアプリのようにプログラミング言語で開発でき、ネイティブアプリのようにインストールして使用できます。

ただし、制作には複数のプログラミング言語の理解が必要で、処理の速さや安定性はネイティブアプリほどではありません。

アプリの制作方法

アプリを制作するには、どのような方法があるのでしょうか。3つの方法を解説します。

1.プログラミング言語で作る

プログラミング言語での制作は、アプリ制作の基本的な方法です。覚えるまでに時間がかかるものの、自由度が高く、幅広い機能を取り入れられます。プログラミング言語には、「Swift」「Java」「Kotlin」「JavaScript」などの種類があります。

学習コストは高いですが、初心者向きのプログラミング言語もあるため、難易度や制作したいアプリに応じて選びましょう。初心者には、修得しやすくWeb開発で使用されることの多い「JavaScript」がおすすめです。JavaScriptは他のプログラミング言語と似た構文のため、他言語の習得にもつながります。

2.アプリ開発ツールで作る

アプリ開発ツールとは、アプリを制作できるツールです。「ノーコードツール」が活用されており、フォーマットに当てはめることで、プログラミング言語を使用しなくともアプリを制作可能です。プログラミングの知識がないものの、まずアプリを制作してみたいという人に適しています。

有名なノーコードツールであれば参考資料をネットで探すことができ、YouTubeやFAQサイトなどを参考にすると、アプリ制作のヒントを見付けられます。ツールによって作成できるアプリが異なるため、作りたい内容に合わせて選びましょう。

3.ゲームエンジンで作る

ゲームエンジンとは、その名のとおり、ゲームアプリの開発に特化したソフトウェアです。ゲームを作るための基本的な機能が、パッケージ化されています。プログラミングの知識が豊富でなくとも、プログラムを配置することでゲームを作成できます。パソコン用でもスマートフォン用でも、「Unity」や「Unreal Engine」などのゲームエンジンが主流です。

ただし、ゲームエンジンを用いて本格的なゲームアプリを開発するには、ある程度のプログラミングスキルが欠かせません。「Unity」であれば「C#」というプログラミング言語、「Unreal Engine」であれば「C++」が役立ちます。

iPhoneアプリとAndroidアプリはどちらがおすすめ?

スマートフォン用のアプリの場合、iPhoneとAndroidの2種類がありますが、どちら向きに制作すべきでしょうか。日本におけるシェア率は、KANTER社の調査によるとAndroidが57.4%iPhoneが41.6%とAndroidが上回っているものの、大きな差はありません。

そのためシェア率ではなく、制作するアプリの特徴で考えましょう。以下で、開発の難しさや審査時間の長さについて解説します。

参考:Android vs. iOS – Smartphone OS sales market share evolution

iPhoneアプリとAndroidアプリはどちらがおすすめ?

アプリ開発の難しさ

プログラミング言語に長けていなければ、Androidアプリのほうがアプリ開発の難易度が高いとされます。Androidアプリの制作に一般的に使用される、プログラミング言語「Java」の取得が難しいとされるためです。一方で、iPhoneアプリで使用する「Xcode」は使いやすく、プログラミング言語の「Swift」は少ないコードでプログラムを組めるため、比較的容易とされます。

リリースに必要な費用

どちらもリリースに費用がかかるものの、比較するとAndroidアプリが安価です。初回に25ドル支払えば、その後は費用がかかりません。iPhoneアプリは、年間99ドルが必要です。

審査時間の長さ

以前はAndroidアプリが審査を早期に終えられたものの、現在ではiPhoneアプリに優位性があります。iPhoneアプリは、提出したアプリの約90%が24時間ほどで審査を終えられるためです。

Androidアプリの標準審査は7日前後で、環境によってはより時間がかかることもあります。ただし、アプリの内容や状態によっては時間を要するケースもあるため、必ずしもiPhoneアプリが早いとはいえません。1つの目安として考えておきましょう。

アプリ制作の手順

アプリを制作する場合どのような手順で進めればよいのか、企画から運用まで5つの手順を解説します。

1.アプリを企画・設計する

はじめに、作りたいアプリの企画・設計からスタートします。まずはアプリを開発する目的・ターゲット層を定めましょう。その後、ジャンルや機能・想定のユーザー層・画面サイズ・画像などを決めます。

1人で作る場合は自身が分かれば問題ありませんが、複数人で作る場合は誰が見ても理解できるようにしましょう。はじめから詳細な設計をし、細かな仕様を決めておくと、途中で迷うことがなく、無駄な作業が省けます。

2.開発環境を用意する

設計を終えたのち、開発環境を用意します。具体的には、開発に必要なパソコンやスペック、ソフトウェアなどです。iPhoneとAndroidで必要な開発環境は異なります。iPhoneアプリでは「XCode」、Androidアプリでは「Android Studio」が必要です。

3.プログラミングする

設計を終え、素材を用意したのち、実際にプログラミングしていきます。設計した内容を変えることなく、計画通りに進めることが重要です。設計が不十分であった場合は一度開発を止め、設計の段階に戻ってもよいでしょう。

4.テストを実施する

プログラミングを終えると、テスト用の端末を用いてテストを実施します。テストとは、設計通りにアプリが完成しているか確認する作業です。動作に問題がないか確認し、バグが発見された場合は解消に向けて作業します。バグだけでなく、使いやすさや処理速度など、ユーザー視点で細かく確認しましょう。

5.リリースし運用する

テストを終えたのち、App StoreやGoogle Playなどの公開手続きを進めます。審査に通過すると、リリースできる状態となります。リリースには、iPhoneアプリであれば「Apple Developer Program」、Androidアプリであれば「Googleアカウント」が必要です。

リリースして終わりではなく、リリース後は運用が欠かせません。運用とは、アプリが問題なく使用できるよう保つ作業です。不具合の報告があった場合は確認し、バグを解消していきましょう。

まとめ

アプリにはおもに3つの種類があり、制作方法も3つの選択肢があります。どのような方法であっても、一定の専門知識が必要となります。自社で制作する際は、企画・設計から開発環境の用意、プログラミングという手順を踏み進めましょう。

アプリ作成ツールを用いてアプリを制作する場合、おまかせでアプリを作成できるGMOおみせアプリがおすすめです。

弊社のアプリ制作サービス「GMOおみせアプリ」は、コストパフォーマンスに優れ、高品質のアプリを提供しております。2024年3月時点で、3,100社以上の企業と10,200店舗以上の店舗にご利用いただいております。さまざまな業種の企業や店舗様からご利用いただいており、幅広いニーズにお応えしております。

店舗のデジタル化でお困りですか?アプリで業務効率化とコスト削減!

\GMOおみせアプリについて、まずはお気軽に/

充実したカスタマーサクセスやデータを利活用し、必要なアプリ機能を提案します。自社のアプリ制作を検討する際は、GMOおみせアプリをご利用ください。

新規顧客の獲得に
限界を感じていませんか?

  • 新しい顧客を獲得する方法に限界を感じている
  • 競合他社との差別化が難しい
  • マーケティング戦略の効果に限界を感じている

店舗アプリ作成サービスGMOおみせアプリ」は、これらのお悩みを解決できます。リピーター・お店のファン・ロイヤルカスタマーを育成することが、売上向上につながります。

弊社は2014年から店舗アプリ作成サービスを展開しています。経験豊富なメンバーが貴社に最適なプランをご提案いたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

販促・集客強化の定番アプリGMOおみせアプリをもっと詳しく