アプリコラム– 記事一覧 –
GMOおみせアプリは2014年のサービス開始以来、導入実績国内最大級のノウハウがあります。店舗アプリによる売上向上、業務効率化、販路拡大など、時代とともに変化する課題を解決するために必要な活用のヒント、アプリ利用シーンに関する情報をコラム記事としてお届けいたします。
-
店舗アプリとスマホ決済を美容室に導入!
店舗アプリと一緒にスマホ決済を導入する美容室が増えています。来店予約の受付や、美容室に通う方のカルテ管理をスムーズに行える のが、美容室に店舗アプリを導入することにより得られるメリットです。 来店するお客さんへの施術に追われる美容室では、... -
1から学ぶAPI連携|Webサービス頻出単語をわかりやすく解説
ソフトウェアやアプリケーションの機能を連携させる仕組みをAPI連携といいます。現在、APIはインターネット上で提供され、さまざまなWebサービスで活用されています。 しかし、API連携の仕組みについて詳しくは分からない方もいるのではないでしょうか。そ... -
スマホ決済とは?特徴・メリット・導入方法を解説!
みなさまのお店ではスマートフォンでの決済(スマホ決済)は導入していますか? 昨今、大手企業がこぞってスマホ決済に参入しています。 スマホ決済は現在も増加中 ヤフーとソフトバンクが共同で設立したPayPay株式会社が提供して話題になった「PayPay」やLI... -
自社アプリとは?メリットや注意点、機能を解説【弊社事例】
自社アプリについて事例を交えて解説します。イメージがしやすいように。弊社の自社アプリ作成サービス「GMOおみせアプリ」における事例を中心に紹介しております。ぜひご参考になさってください。 自社アプリの概要 自社アプリとは、自社で開発したアプリ... -
BOPISによって店舗とECサイトを融合させたOMOの事例を紹介
OMO(Online Merges with Offline)とは、オンラインとオフラインの融合を意味します。 企業が利益を増やしたいと考えた時、まず始めに新規出店を検討することが多いでしょう。しかし近年IT技術の発達により、店舗アプリを導入しOMOに投資することで、新規出... -
スタンプカードの電子化とは?どのようなメリットがある?
飲食店や美容室など、さまざまなジャンルの店舗でスタンプカードが活用されています。これまでは、スタンプカードといえば紙や磁気のものが主流でした。 そのような時代からデジタル社会への移り変わりに伴って広まっているものが、スタンプカードの電子化... -
札幌の店舗アプリ開発・活用事例とアプリの基礎知識を紹介
札幌近郊で店舗アプリ開発をお考えですか?アプリ開発のためには、さまざまなものが必要です。 この記事では、簡単にアプリを開発する方法や、札幌における店舗アプリの活用事例を紹介します。 GMOおみせアプリで簡単にアプリを制作しよう GMOおみせアプリ... -
店舗アプリによる商店街のオムニチャネル化と定額課金導入のメリット
日本全国には昔から存在している伝統のある商店街も多いですが、利用者数の減少などのために対策を強いられている商店街も多いことが、テレビや雑誌などでよく伝えられています。 地域住民の買い物の場として賑わっていた商店街は、時代の流れとともに活気... -
NFC決済で簡単便利に!機能や利用方法を解説
近年、コンビニや小売店ではタッチ決済が採用されています。タッチ決済とは、カードやスマートフォンを専用機器にかざすだけで支払いが完了する決済方法です。 タッチ決済のシステムには、NFCと呼ばれる通信技術が用いられていることから、正式には「NFC決... -
アプリ開発に必要な費用はいくら?開発費用の内訳と開発費を抑えるポイントをご紹介
アプリの開発にはどの程度費用がかかるのでしょうか。アプリ開発の際には費用相場の把握と、開発したいアプリの全体像を決定しておくことが大切です。 本記事では、アプリの開発費用相場と内訳、費用を抑えるポイントをご紹介します。 アプリ開発の費用に...