
おすすめ店舗アプリ作成サービスは?おすすめ5社を紹介
2022年05月30日
活用のヒント
関連資料を無料で
ご活用いただけます
集客・販促を伸ばせる店舗アプリの導入を検討しているが、どのサービスを選べばよいかが分からないとお悩みの方、必見です。
本記事では、おすすめの店舗アプリ作成サービスとして下記の5つをご紹介します。
店舗アプリ | 機能特徴 | 月額料金 | 導入実績 |
GMOおみせアプリ |
|
22,000円〜 |
|
アプスタ |
|
31,900円〜 |
|
アプリンク |
|
19,800円 |
|
アプリメンバーズ |
|
19,800円〜 |
|
アプリーチ |
|
2,980円〜 | ー |
目次
店舗アプリ選びのポイント
導入する店舗アプリを選ぶために押さえておきたい3つのポイントは、「機能・費用・実績」です。
この3点を踏まえて、集客や販促の目的に合わせた店舗アプリを選びましょう。
機能の豊富さ
店舗アプリにとってもっとも重要なことは、機能の豊富さです。アプリを開発し、導入する目的が達成された後も、顧客のニーズに合わせて機能の追加が適宜必要です。そのため、豊富な機能を取り扱うことで、顧客のニーズへ柔軟に対応できることにつながるのです。
初期費用と月額費用
アプリ制作には初期費用に加えて、月額費用が発生します。
初期費用が安いからといって、サービス内容が薄い店舗アプリを導入してしまうと、イレギュラーなトラブルに遭った際に、かえって人件費がかかることにもなりかねません。
予算と外注費用を天秤にかけることに加えて、想定される費用対効果も加味して店舗アプリを選びましょう。
導入実績や評判
「どのような企業が導入しているか」「どのような業界に人気があるか」といった、導入実績・口コミ・評判から店舗アプリを判断することが重要です。提供される店舗アプリが自社の提供するサービスや、商品に適しているかの判断材料になります。
GMOおみせアプリ|GMOデジタルラボ株式会社
GMOおみせアプリは、データを活用してマーケティングする店舗アプリ作成サービスです。導入企業は8,000店舗以上の実績があります。
以下のような顧客情報の収集・管理に優れたサービスです。
- 多言語に対応
- アプリダウンロード時の属性を取得
- Google Analyticsを用いた解析機能
柔軟なカスタマイズ性で優良顧客を獲得できる
GMOおみせアプリは、以下のような特徴から独自性のあるアプリを作ることができます。
- クーポン・プッシュ通知・スタンプなど集客・販促に必要な機能が豊富
- POSレジ・ECサイトといった既存システムとの連携も可能
- ポイント・予約システムとの組み合わせも自由
- 豊富なデザインテンプレートからカスタマイズが可能
- オリジナルデザインへの変更・機能追加も可能
多彩な機能で集客効果を高め、リピーターや優良顧客の獲得を簡便化します。
8,800店舗以上の導入実績があり安心して導入できる
GMOおみせアプリは、これまで8,800店舗以上の導入実績があります。これから店舗アプリの導入を検討している方にとっても安心してご活用いただけます。アプリ制作サービスのランキングや比較サイトでも、上位に紹介されており、非常に優秀なアプリ制作サービスと評価されています。
また前述のとおり、デザインや機能が豊富。そのため、以下のように幅広い業種で導入されています。
- 美容室
- 飲食店
- 小売店
- レジャー施設
- 宿泊施設
- 自動車販売
さらに、プランによって以下の項目についても対応しており、導入後のアフターケアも万全です。
- 操作に関する電話サポート
- 端末のOSバージョンアップに伴う改修
開発から申請までワンストップのプラットフォーム
店舗アプリに必要な機能が、基本機能として網羅されています。そのため、開発からストア申請に至るまでの工数が削減可能です。
<基本機能例>
- オンライン決済機能
- Web予約システム
- クーポン機能
- ポイントカードの電子化機能
また、GMOおみせアプリでは、顧客管理を一元化できるプラットフォームを提供しています。そのため、社内でのマーケティング情報を管理する業務を軽減できます。
さらに、制作期間は最短40日。迅速な対応が可能であるため、一刻でも早いアプリ導入をと考えている方におすすめです。
参考:GMOおみせアプリ
3分でわかるGMOおみせアプリ
アプスタ|DreamNet’s
アプスタは、1,000社を超える制作実績があるサービスです。ノウハウと技術力を生かして、ユーザーに合わせた一貫性のあるマーケティング戦略を展開しています。
店舗アプリを通じてマーケティング戦略を検討している企業に、おすすめな店舗アプリ制作サービスです。
既存WebページやPOSシステムと連携できる
既存の会員システムや、POSシステムと連携が標準機能として搭載できます。そのため、新たに店舗アプリを導入しても、顧客管理システムの移行が容易です。
また、顧客の消費行動や、属性ごとのユーザー数といったデータ集計・分析機能が充実しています。そのため、データ分析によって、より効果的なマーケティング戦略が実現可能です。また、ダイレクトトーク機能によって店舗からの一方的な情報発信だけではなく、顧客とのメッセージのやり取りが可能です。この機能は顧客の問い合わせに対応でき、トラブルの防止にも役立ちます。
参考:アプスタ
アプリンク|株式会社USEN
アプリンクは効果的な集客ができるように、店舗アプリの制作後もサポートが充実しているサービスです。
店舗運営に必要な基本機能を搭載し、メディア運営の経験に基づいたサポートを受けられます。
サポートデスクによる運用サポートが充実
アプリの公開後2〜4ヶ月間は、専任の担当者からアプリの運用・操作に対するアフターサポートを受けられます。運用状況の数値による可視化・改善対策のフォローアップ・コンシェルジュによる代行サービスといったサービスが提供されています。代行サービスでは、イベント告知やクーポン配布などのアプリ運用を委託できます。
また、担当者によるアフターフォローが終了した後も、定期的なフォローが実施されます。
参考:アプリンク
アプリメンバーズ|アイユー株式会社
アプリメンバーズの特徴は、費用と品質のバランスがいい点です。
アプリメンバーズでは、アプリ開発にかかる初期費用が無料です。アプリの運用には、月額料金のみ発生します。契約後は、専属のスタッフのサポートが受けられます。そのため、アプリ運用初心者の方でも利用しやすいサービスです。
また、ひとつの管理画面で複数店舗の管理が行え、店舗数が増えても追加費用はかからず、費用を抑えられます。
クーポンやポイントカード機能が充実
- 来店によるボーナスポイントの付与
- ログインやスクラッチによるポイント付与
上記のように、ポイントによる幅広いマーケティング戦略を打ち出せます。
また、管理画面からクーポンを簡単に作成可能です。特定の顧客を抽出してクーポンを配布する機能を使えば、ロイヤルユーザーの育成にも役立ちます。
参考:アプリメンバーズ
アプリーチ|株式会社AGクルー
アプリーチは「月額2,980円から利用可能」という、業界でも最安値水準の費用で店舗アプリを作成できるサービスです。SNSの外部リンクを設置し、口コミによる集客が可能です。
アプリ内でWebページを表示できる
アプリーチの特徴は、既存のWebサイトをアプリ内にそのまま表示させられるウェブビュー機能です。ECサイトやブログ、会員ページのような既存のWebサイトであれば、何でもアプリ内に取り込めます。ページ内部は既存ページを使用するため、ページ更新の手間がかかりません。
参考:アプリーチ
店舗アプリを導入には、GMOおみせアプリがおすすめ
おすすめできる店舗アプリ制作サービスをピックアップしました。
店舗アプリの導入には、必要な機能がしっかり搭載されているアプリ制作サービスを選ぶことが重要です。
当社のGMOおみせアプリでは、8,800店舗以上の導入実績から熟達したサービスの提供が可能です。とくにサブスクリプション機能や顧客データの活用で、ご好評を頂いております。
また、パッケージの範囲に収まらないカスタマイズにも対応しており、ご要望へ柔軟にお応えできるプラットフォームをご用意しております。無料の資料請求より、お気軽にお問い合わせください。
3分でわかるGMOおみせアプリ